趣味の活動日記2

ホームへ戻る 最新記事へ
プロフィール

名前: 管理者
性別: おとこ
血液型: B型
居住地: 尾張小牧
出身地: 美濃の国
November, 2025
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
<< < 今月 > >>
最近のエントリー
最近のコメント
< [ベース弾いてみた]君にWoo...!(よろしくメカドック Ed STR!X) [ベース弾いてみた]地平線ストライド(ヤマノススメ 3rd Op)>

しまなみ海道ライド2025

ポタリングなど | 2025年10月14日(火)13時37分
奥様がTVか動画でしまなみ海道を自転車で走る映像をみて”行ってみたい!”と言ったのを発端に計画したイベント、2025/09/12~09/13にしまなみ海道ライドしてきた。

コレをきっかけに奥様用ロードを購入し、週末はできるだけロードと距離に慣れるよう練習してきた甲斐があって、無事、往復して来れました。自分だけならミニベロでも十分だけど、結果的にロードじゃなかったらあと1日必要だったかな。

で、しまなみ海道を走ってみた感想は...

話には聞いていたけど、とても素晴らしいサイクリングコースでした! 景色はもちろん、コースや周辺のお店がサイクリストのために尽くされていることが感じられ、また車も自転車に慣れているのだろう、普段感じている車からのプレッシャーを全く感じることがなく、終始安心してライドできて、「コレならサイクリストが集まるわ~」と思いました。

そういった環境のためかロードだけでなく(たいていがレンタルのようだが)クロス、ママチャリ、電動アシスト、幼児車、リカンベントといろんなのが走っていて、乗っている人も日本人よりも外国人く、ソロよりもカップル・グループ・家族連れが多いと思いました。

総じて、”良かった~”と言え、琵琶湖の上をいくサイクリストの聖地だと思いました。

タイトルに年号つけると続編があるように見えるが、果たして...? とりあえず、奥様は"次行くならもっと観光スポットの勉強して回りたい"と言ってる。


尾道からのスタート。向島まで船で渡ります。


因島大橋、歩いている人もいます。


はっさく大福、豆だらけ大福とサービスのコーヒー。


ここもやっぱり寄ります。というか、寄っておいてよかった。
というのも、交通安全と盗難防止のお守りを手に入れ、この先安心できるので。


しまなみドルチェ 瀬戸田本店でデザート。 自分(左)は伯方の塩とデコみかんを、奥様はいちじくとレモンを注文♪


サイクリストの聖地 記念碑。これは外せませんね。


一日目の晩ごはんは白楽天でご当地B級グルメの焼豚玉子飯を😋
ご飯に焼豚、目玉焼きが乗っただけのご飯ですが、タレだくで焼豚が美味しかった。 注文率100%じゃないかと思うくらいどこのテーブルでも注文されてた。


復路の来島海峡第三大橋をバックに。 めっちゃいい天気♪


奥様、頑張って走りました👏


今回のライドの最後の橋、因島大橋を渡ってきたところで。


本日の走行記録


[Relive]

いいじゃん!(0) 閲覧(27)
< [ベース弾いてみた]君にWoo...!(よろしくメカドック Ed STR!X) [ベース弾いてみた]地平線ストライド(ヤマノススメ 3rd Op)>
コメント投稿
名前

サイト(オプション)

内容


投稿するためには上の文字を下のテキストボックスに入力してください。

カテゴリー
アーカイブ
ZZ-R1100の整備ログ(2011/07/04~)
DAHON Dash P8 の記事
DAHON Horize の記事
Cinelli EXPERIENCE の記事
Carrera VELENO-TS の記事
ROCKY MOUNTAIN SOLO30 の記事
バイクや車、自転車の写真記録など

Strava

検索

エントリーのみ
コメントのみ
エントリーとコメント
hbg.cgi Ver. 1.045
Copyright(C) 2009-2014, hidekik.com
Arranged by Hiroaki Sakanashi