DashP8の整備ログ

※2024/05/18 15:21時点でのデータです (ファイル更新日:2016/10/19 15:25)
日付 走行距離 内容 詳細
- - メモ チューブ SCHWALBE 20×1.10/1.50 FV 6SV
- - メモ (ノーマル)グリップのサイズ、左 135mm、右 92mm、φ20mm
- - メモ (ノーマル)フロント・スプロケット:53T
- - メモ (ノーマル)リア・スプロケット:Shimano CS-HG41-8 11-13-15-18-21-24-28-32T
- - メモ (ノーマル)リア・ディレイラー:シマノ RD-310M-L
- - メモ (ノーマル)チェーン:KMC Z7 112リンク
- - メモ (ノーマル)BB:68-118
- - メモ ホイール エンド幅:74mm/130mm
- - メモ タイヤ周長:スポーツコンタクト20(406)x1-1/8 実測1475mm、KWEST 20x1-1/8 実測1625mm
- - メモ NOVATEC F162SBのベアリング:#6001×1 d=28mm、#6901×3 d=24mm
- - メモ NOVATEC A215SBのベアリング:#6000×2 d=26mm
      〜これより上はメモなど〜
       
2016/10/19 6751km サイコン ロングライドのときはスマホをナビ&GPSロガー代わりにしているのだが、どうも1日はバッテリが持たないらしい。どうしたものかと思っていたところでガーミンから820Jが販売されたので購入、取り付けた。
2016/10/01 6643km タイヤ交換 一旦451仕様で走ってみたが、やっぱり406の方がおもしろいのでに戻すのならかなり消耗しているので...ということでタイヤを新調。今度はパナレーサーのミニッツ タフ 20x1.25(32-406)。
2016/02/27 5684km バーテープ交換 よく持つハンドルの肩やどこかで当てた箇所がボロボロになってきたので、バーテープを交換した。交換したのはドロハン化したときに巻いたのと同じフィジークのバーテープ。触感もよくサドルにも色が合う。
2015/09/12 4665km タイヤ交換 6月17日の通勤時に発生したパンクの傷穴が大きくなり、チューブが若干脱腸気味なので、タイヤを交換した。交換したタイヤはiRCのRoadlite 28×451 白。シュワルベよりサイドの厚みがあるので対パンク性はちょっと期待。
2015/08/04 - バーテープ変更 ドロハン化したときに巻いたバーテープが汚れてきたので変更した。が、感触がイマイチなので近いうちに前のと同じバーテープに戻すかも。
2015/07/09 4212km BB変更 Oさんからの指摘でチェーンラインが出ていない対策として、LN7922 68-107に交換した。が、FDの調整がイマイチ。68-110.5に再変更か?
2015/06/20 3990km ハブアクスル交換 Bluetecホイール(451ホイール)のアクスルシャフトの六角穴がバカになってしまったので、交換。ついでにタイヤをローテーション。
2015/05/24 3682km アヘッドステム交換 ドロップハンドル化したときに付けたアジャスタ付きのアヘッドステムから異音がよくするようになったので交換。部品はいつもの如く、じてんしゃひろばさんでGPの80mm/84度の物を購入。サイズも良かったが、ノーマーキングだったのが気に入ったという話もある。
2015/05/04 3179km BB交換 いつからだったか忘れたが、ペダルを漕ぐたびにどこからかペキッと音がするようになった。なんとなくBBあたりかと思いクランクを前後上下にグイグイやるとカクッと動くことがある。どうやらこれらしいので交換した。部品はいつものじてんしゃひろばさんで調達。工具も調達。あいにく路面ウェットなので試走していないが、多分、これで直った。
2015/03/27 2760km ペダル交換 三ヶ島のUrban Step-in A Ezy Superiorを入手したので交換してみた。このペダル、片面はフラットペダル、片面はビンディングペダルになっていて、さらに取り外しが可能という、欲しかった機能がすべて詰っている。ま、ペダルを外して管理しなければいけないという点は折りたたみ式ペダルの便利さには敵わないが、折りたたみという機構がないためガタつくところもなく、ペダルの回転もとてもスムーズ。
2015/03/07 2529km 105化 チェーンの掃除でチェーンを外したついでに、ディレイラーを購入しておいたRD-5701-SSとFD-5700-Fに交換した。ほぼ、自己満足だけの話だが、ちょいと近所をグルグル回った感じはいい感じだ。
2015/02/28 2481km 10速化 会社の同僚MさんからもらったCS4600 11-25を付けてみた。チェーンはCN-6701でディレイラーはとりあえずSORAのまま。ま、シフターをフリクションで使う分には問題ない。が、フロントディレイラーは若干、アウター側へのシフトがいまいちか?
2015/01/31 2247km 451化 451サイズのミニベロを買おうかどうか悩んだことがあり、やっぱり気軽に車で運べて、出先でパッと出して乗れる便利さが捨てられず、451化してみることにした。構成は、BLUETEC 451 コンプリートホイールセット Type-02にKENDA KWEST 20x1-1/8、シュワルベのチューブ、Vブレーキトランスファー、ブレーキシュー S65T。ちょいと走ってみた感想としては、406の加速感はなくなったが30km/hぐらいでの巡航が楽になった。また、フレームサイズは変わっていないのだが、全体的に少し大きくなった感がある。しばらくこの状態で乗ってみることにする。
2014/12/14 1800km タイヤ交換 タイヤのローテーションから約100km走行し、タイヤの中央あたりの平らな部分がとっても気になりだしたので、思い切ってタイヤを交換した。新しいタイヤは、コンチネンタルのスポーツコンタクト20(406)x1+1/8。
2014/11/23 1700km タイヤローテーション 購入してからの走行距離が1700kmを超え、リアタイヤの中央付近が平たくなってきたので、タイヤのローテーションをした。
2014/10/12 - 購入・取付け フロントシングルの時はチェーンリングとチェーンリング間によくチェーンが落ちていたのだが、フロントダブルにしたら、インナーからフレーム側に落ちるようになった。毎回、止まってチェーンを直すのも嫌なので、チェーンキャッチャーを取付けた。
2014/09/28 - 購入・取付け バイクと同じく、後方確認をすると向いた方へ...ということで、安全のためミラーを購入。
2014/09/23 1010km 改造 フロントダブル化とリア9速化を行い、調子もよさそうなので次ステップとしてドロップハンドル化を行った。もつもと付いていたフラットハンドルとブレーキレバー、シフトレバーはとりあえずそのまま保管。
2014/09/20 1010km 改造 Vブレーキ対応のドロップハンドル用ブレーキレバーの存在を知って、Dash P8のドロップハンドル化を検討した結果、どうせならフロント・ダブル化(56T-44T)とリア9速化(11-25)もやった方がよさそうということになった。まずは、フロント・ダブル化とリア9速化を実施。3.5Hの格闘の結果、何とかそれなりのものになった。一番時間がかかったのはフロントディレイラーの調整。チェーンが内側に落ちやすく、試走と調整を繰り返しとりあえず落ち着いたところで作業終了。しばらく乗り心地をみてドロップハンドル化のステップに進めるとする。
2014/07/31 - 購入・取付け 先日シフターを変えたためグリップシフトがついていたところが空いてしまっているので、ロング/ロングタイプのグリップに交換。交換したのはエルゴンのGP1 バイオレザー グリップ シルバークランプ(HBG14201)。もともとバイオコルクのものを付けようと考えていたが、現品を触ってみたところ、ゴムのネチネチ感がどうも...だったので。ちょいと高めのグリップだが、レザーのメンテオイルがついていたり梱包箱も立派なものだったりする。VELOのレザーグリップの方が若干すべりがよいが、エルゴンのも高いだけあって質感は良い。
2014/07/26 - 購入・取付け 子供の自転車もそうでしたが、グリップシフトって長時間乗ってるとシフトをまわしている部分(親指と人差し指)が痛くなるので、SL-M310-8Rに交換した。当面はどっちがシフトアップ?と考えないと駄目ですが、軽快にシフトできるようになった。
2014/07/11 - 購入・取付け ペダルを三ヶ島 折りたたみペダル FD-7に交換。ノーマルのSUNTOUR 折りたたみペダルより回転が軽い。
2014/06/28 - 購入・取付け 自転車通勤した日の体重差(水分の抜け)が半端じゃないため、水分補給しながら乗れるようボトルケージを取り付けた。付けたのは自転車全体の雰囲気より革を使っているGIZA PRODUCTS レザーボトルケージ WBC04600。
2014/06/25 - 購入・取付け 暗くなってからの会社帰りが心配なので、リアライトをサドルとサドルバッグの間にさりげなく取り付けた。付けたのはバズーカ B-389 ミニフラッシングテールライト(サイクルベースあさひ取寄せ)。
2014/06/19 - 購入・取付け 夜間の走行時に目立つよう、何となくCelsus(セルサス) スポークリフレクターを付けてみた。
2014/06/11 - 改良 購入時にお店のスタッフには”注意してね”と言われてましたが、LOCK JAWでワイヤーを軽く挟んでしまった。とりあえず手持ちのスパイラルチューブを巻いてみた。1ヶ月経ったが、ワイヤーを挟むことはなくなった。
2014/06/10 - 納車 買っちゃいました、つけちゃいました(DAHON 14ROUTE MUDGUARDS 20”、Tern Luggage Truss、RIXEN&KAUL ヴァリオラックとライトバッグ、BioLogic POST PUMP 31.6mm SILVER、GIZA PRODUCTS SD2サドルバッグ、Gentos SG-355B、CAT EYE CC-VT210W)
車とバイクの写真データはここ
もどる
< csv2html.cgi > Copyright © 2012 Sakariki All Rights Reserved