ZZ-R1100のメンテなど | 2016年11月26日(土)22時46分 |
ここ最近、セルの回転が低いと感じていて念のためオプティメート4で充電+診断をしてみたが診断結果がそれほどよろしくなかった。 そうこうしているうちに、2週間経ち、セルは回るがエンジンがかからなくなり、とうとうバッテリーの寿命か?と。
そういえば、ZZ-R1100に乗り換えてから5年、一度もバッテリーを交換していない。納車時に交換していたとしても、もうだめだな...ということで、バッテリを交換することにした。
まずは、
約束の儀式。何をするにしてもタンクを外さないと始まらない。
一応、後々のため配線の記録。
で、
ついていたバッテリ。サービスデータによると生産時期によって12V 12Ah仕様と12V 14Ah仕様があるようだが、D3は12Ahのようだ。 マイナス側端子は腐食しているし、ガスでも噴いたか?と思えるような後があり。
古くなったバッテリを持って2りんかんへ行き、バッテリコーナを物色。古河のはなさそうで、ユアサのバッテリにしようか他のメーカにしようかと悩んだ結果、結局
BOSCHにしてみた。
家へ戻り、バッテリを取り付け、配線を戻し念のため電圧確認。エンジン停止時12.6V。 エンジンをかけた状態で14.4V。ま、レギュレータは問題なさそうだな。
さすがに新品バッテリ、セルの回転が速くて音が軽い。エンジンのかかりもよい。
さて、このバッテリはどのくらい持ってくれるだろうか? |