Horizeのメンテなど | 2016年 8月10日(水)12時40分 |
Horizeだけは改造をするつもりが無かったのだが...
Dash号は順調にカスタマイズされ、先日、とうとう5700系105で駆動系が固まった。
ということは? そう、いろいろと使わなくなった部品があって、
チェーンリングガードのフィキシングボルトを買い足したら、Dash号からのお下がり品だけでフロントW化するのに十分な部材が揃った。 MicroshiftのFD-R52F、Shimano RD-3500-SS、CS-HG50-9(11-25T)にラピッドファイヤ、TANGEのカートリッジBB、10Sだけど105のチェーンリング。うん、十分。
あとは、 やるだけ と思い、店を広げてBBに手を出そうとしたところ、何となくアウターのチェーンリングが何だか小さくみえる。よ~く見てみたら"52T"と書かれている。
ノーマルは確か53Tがついていて、1T小さくなってしまう。
だめじゃん!
ということで、あっさり閉店。 どこかで53Tのアウターを調達しなくては...
って、後で別件でいつものお店へいったときに、新車外しの10S 105の53Tを発見、格安でゲットしてきた。
この休みの間にフロントW化 再始動か!? |