Experienceのメンテなど | 2016年 7月 3日(日)18時 8分 |
ここ最近、Experience号の異音が気になることが多い。
つい最近、ダンシングした際にヘッドから聞こえる"ペキッ"という音の対処でヘッドパーツをグリスアップし、一旦は治まっているが、今度は、ペダリング時に聞こえる"キッ キッ"という音が気になりだした。
いつもかも音が出るわけでもなく、時々"キッ キッ"と言い出したかと思うとふっと音がなくなる。 音がするときは同じペダル位置のようなので、ペダルかBBあたりと考えられるがどちらなのか...
と言うことで、実は昨日、大垣をポタリングするときにExperienceのペダルをDash号につけて走ってみた。こういうときは同じペダル(の色違い)だと便利だ。
結論から言えば、Experience号のペダルをDash号につけて走ると、今度はDash号で同じ音がする。しかも、Experience号と同じペダル位置。決定です、ペダルが犯人です。
ペダルをよ~く観察してみたが、これといって怪しいところもなく、ベアリングもスムーズなのだが、せっかくなのでペダルをオーバーホールすることにした。
バラバラになったペダル。 使われているベアリングは6×13×5t zシールド 1個、10×15×4t ゴムシールド×2個と、贅沢に3個もベアリングが使われている。
各パーツを磨き、必要な箇所にはデュラグリスとテフロングリスを使い分け、
元通りに。
ついでなので、Dash号で使っているペダル
もオーバーホール。
オーバーホール後に近所をグルグル回ってみたが、今のところ問題なし。 ま、来週の通勤で様子をみることにするか。
|