Dashのメンテなど | 2015年 9月12日(土)21時59分 |
今年の6/17の朝、Dash号での出勤途中にパンクをした。→詳しくは、この記事とこの記事で。 とりあえず、その日の帰宅時にチューブを交換して帰り、タイヤにも結構な穴が開いていたので後日、簡単に補修してごまかして乗ってきた。
が、どうやら穴が広がってきたらしく、若干、チューブが脱腸してきているのが見つかった。 さすがにもう補修では効かないだろうということで、タイヤを交換することにした。
以前より、じてんしゃひろばさんの在庫で目をつけていたタイヤがあり、今日は土曜日ということもあり、夕方、次男の合気道の送り迎えでお店の近くに行ったので、タイヤを購入、さっき交換した。
KENDA KWESTの在庫があれば、穴が開いた方だけ交換という手も考え、お店でタイヤコーナーを漁ってみたが、残念(シメシメ!?)、在庫なし。
ということで、
iRC ROADLITE 20×1 1/8 (451) Whiteを購入。 タイヤ断面は接地面は若干厚め、中央からサイドに向けて徐々に薄くなっているが、シュワルベのタイヤほどペランペランではないので、少しだけ対パンク性を期待している。
このところ、Experience号のチューブ交換が続いたりして作業に慣れたのか、25分ほどでサクッと交換。シフトワイヤー/ブレーキワイヤーのアウターチューブに合わせて白にしてみたが、黒でもよかったか?
後から。 サイズ的には28-451だが、パッと見、細いタイヤに見える。
タイヤ交換後、近所を少し走ってみた。 グリップ云々はわからないが、KWESTよりタイヤノイズが小さいような気がする。
明日、長男がちょっと出かけたいとか言っているが、そこでデビューか!?
|