趣味の活動日記2

ホームへ戻る 最新記事へ

【Horizeのメンテなど】

プロフィール

名前: 管理者
性別: おとこ
血液型: B型
居住地: 尾張小牧
出身地: 美濃の国
May, 2025
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<< < 今月 > >>
最近のエントリー
最近のコメント
ドロヨケ取り付け~2回戦目~>

納車

Horizeのメンテなど | 2015年 2月14日(土)23時38分
Horizeが納車された。色はラスターピンク。
2015モデルのカタログは、他の色もそうだが写真写りが悪く単なる濃いピンクかなと思っていたが、実車をみたら、マジョーラカラーみたいに角度によって青っぽく見えるところがあったりでなかなか面白い色。


折り畳んだ状態。ハンドルポストも折って畳むので高さがなく、Dash P8よりもコンパクトな感じがする。


いろいろ装備を取付ける前の一枚。
実際に寸法上も、たとえば全長が他の車種より2cm短いとか小柄なのだが、ピンク色のホリゾンタル・フレームの存在感がすごい。


早速、いろいろ取付けた。
・ペットボトル対応 ボトルケージ
・サドルバッグ
・予備チューブ 20x1.5 (Dashのお古)
・タイヤレバー
・携帯ポンプ
・予備電池
・ワイヤーロック(サドル用)
・リアリフレクタ/フラッシュランプ
・サイクルコンピュータ(Dashのお古)
・LEDライト(Dashのお古)
・ベル
・ホイールリフレクタ
・Laggage truss
・リクセン&カウルのカゴ

本当は泥除けもDashのお古をつけようとしたのだが、ステーが届かず断念。

一通り作業が終わった後、ちょいと一回りしてみた。
カゴをつけているとそれなりに重いが、カゴなしで走ると"軽い"という印象。
さすがに新車、軋み音もブレーキノイズも皆無でとっても静か。

フレームも縦方向に太いのと、ヒンジ部が思ったよりガッチリしていて、よれる感じはしなかった。
速度も53T/11-32Tなりに出て、良いんじゃないの。
いいじゃん!(1) 閲覧(1)
ドロヨケ取り付け~2回戦目~>
コメント投稿
名前

サイト(オプション)

内容


投稿するためには上の文字を下のテキストボックスに入力してください。

Horizeのメンテなど
カテゴリー
アーカイブ
ZZ-R1100の整備ログ(2011/07/04~)
DAHON Dash P8 の記事
DAHON Horize の記事
Cinelli EXPERIENCE の記事
Carrera VELENO-TS の記事
ROCKY MOUNTAIN SOLO30 の記事
バイクや車、自転車の写真記録など

Strava

検索

エントリーのみ
コメントのみ
エントリーとコメント
hbg.cgi Ver. 1.045
Copyright(C) 2009-2014, hidekik.com
Arranged by Hiroaki Sakanashi