削除確認
ブレーキキャリパー交換 |
SuperStarのメンテなど | 2022年 3月21日(月) 7時37分 |
3/18、いつものお店に注文していたGrowtacのブレーキキャリパーが入荷したので会社帰りに受け取り、3/19 会社から帰ってから交換作業をした。
SuperStar号を組み立てるときに一時的に取り付けたTRP Spyre。試走後にブレーキパッドをメタルパッドに交換して、ブレーキの効きとしては十分なものを得ていたが、下ハン握った時のレバーのフニャフニャ感は相変わらず...
まずはSpyreを取り外し、
フロントの160mmアダプタをキャリパーから外して移植。
キャリパーを位置調整できる程度に仮止めし、内側パッド、外側パッドのクリアランス調整をしてキャリパーをセンタリング。本締めしたら内側パッド→外側パッドの順にクリアランズの調整をする。
交換後のブレーキキャリパー。
近所をぐるっと一回りして動作確認、問題なし。 Solo30のキャリパーを交換したときもそうだったが、パッドのアタリが付いていないにも関わらず最初からブレーキの効きとレバーのタッチが良い。
3/20のライド http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=901 で走行中にアタリが付いてきたけど、もう、何かとブレーキかけたくなるくらい良い。狙い通り、長い坂の下りも安心してブレーキングできそうだ。
|
上記の書き込みを削除します。よろしければパスワードを入力し、削除ボタンをクリックしてください。
|