趣味の活動日記2

ホームへ戻る 最新記事へ
プロフィール

名前: 管理者
性別: おとこ
血液型: B型
居住地: 尾張小牧
出身地: 美濃の国
May, 2025
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<< < 今月 > >>
最近のエントリー
最近のコメント
削除確認

Veleno号の記録
Velenoのメンテなど | 2022年 2月20日(日)18時43分
世の中のロードバイクのディスクブレーキ化が進む中、

・今使っているSHAMAL ULTRAが坂でも平坦でもストレスなく進み、ロングライドでもそれなりの実績があり、ブレーキの効きも特に悪いとも思わなく、文句の言いようがないくらい気に入っている。
・今使っているホイールが使えなくなって、買い換えないといけない。
・油圧ディスクになると、STIレバーから変更が必要になりお金がかなりかかるし、油圧ディスク用STIの大きさがイマイチ好きになれない。
・バイクでの経験上、エア噛んだときの油圧ディスクの効きと言ったら、雨に濡れたリムブレーキよりも怖い。
・油圧ディスクのメンテ性が悪すぎる。バイクのようにリザーバタンクが付いていればまだしも、いちいちメンテ用のカップを取り付けたり、角度調整したりというのはやる気にならない。
・メーカーが言う、ロングライド時の疲れが軽減されるとか、雨に強いとかは納得できない。(軽減されても疲れるのは疲れるし、ディスクが濡れた時はやっぱり効かない)
・機械式ディスクブレーキは、ブレーキレバーとキャリパーの組み合わせによってはリムブレーキよりも引きが重くなってメリット感じない。
・意外にもVeleno号ってフレームが軽くて(カタログ値はMサイズでフレーム 950g、フォーク 360g)、いいな~と思うフレームがあっても重くなる方向ばかり...

という思いがあって、自分的には(特に油圧)ディスクロードへの乗り換えは無いなと思っていた。

が、Solo30号を乗るようになり、ブレーキレバーとキャリパーの組み合わせ次第らしいが全然ロングライドにも耐えられる引きの重さ、ドライ時のブレーキの効きも十分で長い下りではリムの温度上昇を気にすることなくブレーキングできることにメリットを感じるようになってきた。特に下りのブレーキングについては、1000m級の山を登った後の下りで都合が良く、安心してブレーキを掛けられる。まぁ、ディスクが雨に濡れた時の効きの悪さと言ったらリムブレーキと変わらず、ディスクが乾くまで怖い所があるけど...

更に、Solo30号のキャリパーを交換
http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=871&category=21
したら、ブレーキの効き方がすごく良くて、”これなら機械式ディスクブレーキで組んだロードもありだな”と思うようになった。
(Solo30号についていたTRP Spyreもブレーキの効き自体は悪くないのだが、ブレーキが効き始めてから更にレバーを握っていった時にフニャっとした感覚があって、この点だけイマイチだなと思う)

また、Veleno号を組んだ当時は坂を中心としたグランフォンド的なライドを面白く感じていて、メーカーカタログにグランフォンドのカテゴリーマーク”だけ”ついているのに魅かれてフレームを購入、アルミフレームから乗り換えてもフレームの硬さに不満を感じることがなく、どの場面でも踏めばフレームがスッと前に出るのをすごく気に入っていたのだが、ここ数年、高獲得標高に加え長距離のライドが多くなる傾向にあり、もう少し快適に長距離を走れるフレームの方が良いのか?と考えるようになってきた。


ということで(機械式)ディスクロードへの乗り換えを検討、Veleno号はここで一旦乗るのをお休みしようと思い、最終的なVeleno号の仕様やライドの記録をまとめてみた。


-----Velenoの組み立てと使用期間等
・2017/5/27~2017/5/28で組み立て
・シェイクダウン 2017/5/28
試走で兒の森~リトルワールド裏
http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=332&category=7
・最終ライド 2021/12/12
瑞浪 一徳のあんかけカツ丼
http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=855&category=7
・積算走行距離 17,141.5 km
-----


-----VELENO号 主要パーツ(組み立て時 <font color="#ff4500">→ 最終仕様M</font>)
STI:ST-9070 Di2
FD:FD-6870 Di2
RD:RD-6870-SS Di2
CS:CS-6800 11-28T
ブレーキ:Shimano BR-6800
クランク:Shimano FC-6800 170mm 50/34
チェーン:Shimano CN-HG701-11 11S 116L <font color="#ff4500">→ KMC X11 11S EPT</font>
Di2その他:SM-JC41、BT-DN110-1、EW-WU111、EW-SD50
ハンドル:Deda ゼロ100 コンパクトハンドル BLK 400mm
ステム:Deda ゼロ100 パフォーマンスステム BLK 100mm
シートポスト:Deda ゼロ100 BLK 31.6mm
サドル:SANMARCO Aspide <font color="#ff4500">→ ARIONE R1 REGULAR OPEN</font>
BB:Tripeak TFBB BB86/92
ホイール:Campagnolo SHAMAL ULTRA 15C CULT化済
ペダル:MKS Urban Step-in A Ezy Superior <font color="#ff4500">→ PowerTap p1</font>
ボトルケージ:MINOURA AB100-4.5 白 × 2
重量:7.39kg(ペダルなし)、7.82kg:(ペダルあり)
-----
こうやって見ると、チェーン、サドル、ペダル以外は組み立てた時の仕様のまま。最初のチョイスが良かったんだな。


-----ポタリングの記事
2017/5/27~2017/5/28にVeleno号を組み上げてからの走行距離 17,141.5 km。主にロングライドでの走行だが、その記録を一覧にしてみた。
こうやって振返ってみると、このフレームにしてから1回のライドでの走行距離がどんどん長くなり、遠くへ行けるようになったなぁ...

[新しい順]
・ 瑞浪 一徳のあんかけカツ丼 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=855&category=7
・ 野内のカツ丼ライド ~リハビリの成果確認ライド~ http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=852&category=7
・ 八百津まったりDay ~リハビリの成果確認ライド~ http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=846&category=7
・ 五僧峠を越えて琵琶湖タッチ2021 ~リハビリの成果確認ライド~ http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=845&category=7
・ ライダー丼リベンジライド ~リハビリライド~ http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=840&category=7
※daisuke morishitaさんと兒の森以外で初めて遭遇したライド
・ 中津川 扇のとりトマ(丼) ~リハビリライド~ http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=836&category=7
・ 罵倒されながら瑞浪 城山まで行ってきた ~リハビリライド~ http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=833&category=7
・ 定番ツーリングルートで行くせせらぎ街道、ライダー丼にはありつけず...orz http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=816&category=7
・ 自走御嶽山、改め自走馬の背、改めIkarugaさんトレーニングライド(笑) http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=808&category=7
※ikaruga 【 G T B C 】さん、Shinsuke (GTBC) .さん、yasai syousaさん、タマゴロウ (・ω・`さん、尾張の酒(坂)三郎?? GTBC shiotsuとの初のライド
・ 多治見の気になるお店巡り http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=805&category=7
※さっくー Nさん、Ikuto Hiraiさんとの初のライド
・ ぶらっと八百津ポタ http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=802&category=7
・ 茶臼山高原道路と絶景を楽しむライド http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=791&category=7
・ ハマイチと本宮山スカイラインとくらがり渓谷 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=785&category=7
・ 中津川 三遊司のとりトマ丼 と 源根林道 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=780&category=7
・ 瑞浪 幸舞亭のボーノ丼 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=772&category=7
※さっくー Nさん、olive eyeと初めてお逢いしたライド
・ 中津川 かわせみのとりトマ丼→笠置山でえらい目に合って帰る http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=735&category=7
・ 馬籠峠を越えて妻籠でそば、帰りは峠三昧 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=720&category=7
・ 琵琶湖タッチ2020 五僧峠と廃村街を越えて兼広のガッツリ飯 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=715&category=7
※yuji adiさんと初のライド
・ 恵那 焼肉まるきん岩村店で岩村駅丼、帰りは中山道をまったり? http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=709&category=7
・ 大野市の田嶋屋でタルタルしょうゆかつ丼 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=706&category=7
・ 八百津の変形周回コースをぐるり http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=704&category=7
・ 二ツ森山と鈴鈴のとりトマ丼 リベンジライド http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=678&category=7
・ 早朝の古虎渓散歩 いつもの坂3本 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=675&category=7
・ 雨の合間のひとっ走り→可児のときわであんかけカツ丼のお昼ご飯 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=668&category=7
・ 中津川 平林とんかつ店のカツ丼 そのあと 笠置山 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=659&category=7
・ 八百津の散歩コース 2020 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=654&category=7
・ 潮見の森までお散歩 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=650&category=7
・ 古虎渓 いつもの坂でまったり http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=649&category=7
・ 兒の森までお散歩 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=647&category=7
・ 古虎渓・廿原の坂と桜とパフェ http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=645&category=7
・ 多治見 廿原 montanaで珈琲モーニング http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=643&category=7
・ 一人GF東農2020 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=638&category=7
・ 朝のお散歩で古虎渓のいつもの坂3本 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=634&category=7
・ 美濃 片知渓谷パトロール http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=628&category=7
・ 古虎渓と諏訪町 いつものところ http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=627&category=7
・ 土岐 味乃家のてりカツ丼 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=625&category=7
・ かさはら潮見の森と銀の茶房 ぶん福 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=620&category=7
・ 岩村 かわいのカツ丼 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=618&category=7
※ikaruga 【 G T B C 】さんと初めて会話したライド
・ 美濃へ行って、関で唐揚げ食べて、川辺町で大福食べて http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=616&category=7
※TOKIDA (SQUACAMPA)さんと初めてお逢いしたライド
・ 川辺町 まるパンばーばでランチと八百津探検 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=612&category=7
・ 土岐 アンディのランチ ライド http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=607&category=7
・ 古虎渓の坂 3本セット http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=606&category=7
・ 冠山峠、そのあと美濃経由で帰還 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=597&category=7
・ 練習坂 巡回ライド http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=592&category=7
・ 二ツ森山の絶景と鈴鈴のとりトマ丼 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=590&category=7
・ 高嶺山へ絶景を見に行ってきた http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=578&category=7
・ やまびこロードで高鷲~荘川~ひるがの http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=571&category=7
・ 兒の森と尾張富士までお散歩 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=563&category=7
・ 瑞浪 満月のかつ丼 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=561&category=7
※Tsutomu Matsuuraと初のライド
・ タラガ谷と粥川谷 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=559&category=7
・ かさはら潮見の森までブラっと http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=555&category=7
・ 土岐 比那屋 駄知のみそ豚丼 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=550&category=7
・ かたぎり明宝店の郡上焼きそばライド http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=548&category=7
・ 土岐 加登屋食堂で食い倒れ...しないライド http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=542&category=7
・ 三河湾スカイラインとCHARI-CAFE POTTER http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=540&category=7
・ 恵那 ますきみむらの生パスタと東濃牧場 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=525&category=7
※エベレスティング帰りのあのお方を見かけたライド
・ 土岐 双葉亭 肉の照り焼き丼 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=502&category=7
・ 笠置山 2019 蛭(川)クライム http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=501&category=7
・ 平成最後(だと思う)のライドで知多一 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=500&category=7
・ 彦根 あらびかのブールライスと琵琶湖タッチ http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=499&category=7
・ 木曽川CRでシェイクダウン http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=496&category=7
※真ん中の子と初のライド
・ 瑞浪 五平餅マップを回る DNF http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=489&category=7
・ お見舞いと片知渓谷 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=488&category=7
・ 朝のお散歩 内津峠遊び http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=486&category=7
・ 兒の森までちょいとお散歩 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=484&category=7
・ ゆるクライムで川辺町 まるぱんばーばのパン http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=482&category=7
・ 定光寺とかさはら潮見の森と古虎渓 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=478&category=7
・ 恵那 庵道のハヤシライス http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=474&category=7
・ 美濃と金山 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=469&category=7
・ 可児 ときわのあんかけカツ丼 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=463&category=7
・ 養老と大垣 鶴岡屋のかつ丼 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=461&category=7
※Yoshi Isoさんと初めてお逢いしたライド
・ 平成 福桜のしいたけカツ丼 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=459&category=7
・ 多治見 さくら五平の五平もち http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=456&category=7
・ 恵那 阿木川ダムカレー食べられず... http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=452&category=7
・ 早朝のお散歩ほか http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=449&category=7
・ 国見峠を越えて鳥越峠 途中で道がなくUターン http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=446&category=7
・ 富士見台高原 神坂峠 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=443&category=7
・ 冠山峠行ってきた http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=439&category=7
・ 早朝のお散歩 三国山と古虎渓 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=437&category=7
・ 八百津 人道の丘まで夜空を観に行ってきた http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=435&category=7
※Keita ☆さんと初のライド
・ 早朝のお散歩 定光寺と古虎渓 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=433&category=7
・ 池田山から関ヶ原 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=431&category=7
・ 上矢作 らんらんのオムライス http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=428&category=7
・ 早朝のお散歩 古虎渓 あっちの坂、こっちの坂 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=427&category=7
・ 土岐のちちやまでお昼ごはんを食べに行ってきた http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=426&category=7
・ 大湫の大杉ライド http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=425&category=7
・ 実家まで行った足で郡上と金山 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=424&category=7
・ 道樹山周回 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=423&category=7
・ 早朝のお散歩 三国山をこっちから、あっちから http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=421&category=7
・ 八百津の気になってた道 2回戦 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=418&category=7
・ 早朝のお散歩 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=417&category=7
・ ちょいとお散歩で兒の森を入鹿池側から http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=412&category=7
・ 二ノ瀬峠と五僧峠を越えて琵琶湖タッチ http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=411&category=7
・ お千代保さん 玉家の串カツと木曽川CR http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=410&category=7
・ 今年も笠置山の絶景を見てきた http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=408&category=7
・ 根尾谷の淡墨葉桜 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=405&category=7
・ 朝の散歩で標高稼ぎ http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=402&category=7
・ 八百津 れもんのダムカレーと気になってた道散策 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=400&category=7
・ フラっと三国山へ http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=398&category=7
・ 中津川 神戸館のとりトマ丼と根の上高原 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=395&category=7
・ 定光寺とかさはら潮見の森 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=391&category=7
※ダイチ サカモトさんと初めてお逢いしたライド
・ 八百津~恵那周遊 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=383&category=7
・ 登り初めで定光寺と古虎渓 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=381&category=7
・ ちょいと兒の森まで朝のお散歩 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=379&category=7
・ 兒の森登って駅伝見て... http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=376&category=7
・ 瑞浪 加登屋 あんかけカツ丼 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=374&category=7
・ 多治見 有馬やのたじみそ焼きそばと三国山 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=371&category=7
・ 八百津 珍竹林のダムカレー http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=370&category=7
・ 八百津 亀喜総本家の栗きんとん 御嵩 風見鶏のパン http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=366&category=7
※t naoyaさんと初のライド
・ 土岐 旭家食堂のてりかつ丼と峠をいくつか http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=360&category=7
・ 板取経由で郡上 マルミツで郡上やきそば http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=359&category=7
・ 中津川 扇フーズのとりトマ丼と東濃牧場のソフトクリーム http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=357&category=7
・ 揖斐高原と鳥越峠 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=355&category=7
・ リベンジ片知渓谷と里帰り http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=353&category=7
・ 多治見 かさはら潮見の森まで散歩 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=352&category=7
・ 早朝の八百津 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=350&category=7
・ 早朝の定光寺とおかわりライド http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=348&category=7
※しげ 駅さん、ふ ゆさんと初のライド
・ 知多一周でしらす丼とじゃこソフト http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=347&category=7
・ 山岡町の野内までカツ丼を食べに行ってきた http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=345&category=7
※一番上の子と初のロングライド
・ 池田山と南濃みかんソフト http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=343&category=7
・ 早朝のお散歩 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=341&category=7
・ 大正村 庵の大正カツ丼とマルコ醸造の塩麹ソフト http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=340&category=7
・ 早朝のお散歩 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=336&category=7
・ 八百津のSoramameでダムカレーを食べてきた http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=335&category=7
※D- yamakitaさんと初のライド
・ 試走で兒の森~リトルワールド裏 http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=332&category=7
※Veleno-TSを組んでシェイクダウンしたときのライド
-----



最終ライド時の写真。
改めて写真見ると、セミスロープで端正な容姿でSHAMAL ULTRAのアルミスポークの太さと相まって、我ながら良い雰囲気にまとまってたな。

今日、バラしたついでにフレームの重さを計っておいた。

フレーム、1.03kg

フォーク、0.43kg

やっぱり軽いよな...

上記の書き込みを削除します。よろしければパスワードを入力し、削除ボタンをクリックしてください。

パスワード
カテゴリー
アーカイブ
ZZ-R1100の整備ログ(2011/07/04~)
DAHON Dash P8 の記事
DAHON Horize の記事
Cinelli EXPERIENCE の記事
Carrera VELENO-TS の記事
ROCKY MOUNTAIN SOLO30 の記事
バイクや車、自転車の写真記録など

Strava

検索

エントリーのみ
コメントのみ
エントリーとコメント
hbg.cgi Ver. 1.045
Copyright(C) 2009-2014, hidekik.com
Arranged by Hiroaki Sakanashi