削除確認
カセットとチェーン交換 |
Dashのメンテなど | 2015年 2月28日(土) 0時37分 |
先日、会社の同僚Mさんからもらった10sカセットを取付けるべく、部材をそろえた。
左から、もらったカセット(CS-4600 11-25T)、リアディレイラー(RD-5701-SS)、フロントディレイラー(FD-5700F)、チェーン(CN-6701)、ミッシングリンク(CL559R)。そう、ディレイラーは105で揃えた。
お店でも聞いたが、9sも10sもカセットは同じ幅で、ディレイラーはRD-3500-SSでも同じ幅分振るので、シフターをフリクションで使っていれば、そのまま使えることになる。ま、メーカーは推奨しないでしょうが。
しかし、チェーンは内側は同じ寸法だが外側は寸法が異なり、10sカセットに9sチェーンを掛けると、
このとおりちょっと苦しいので、チェーンは10s対応する必要がある。
となると、心配なのがフロントディレイラー。ガイドが9sチェーンの幅に対応しているので、10sチェーンを通すとクリアランスが大きくなることになり、ちゃんとインナーとアウターの切り替えができるか心配。いずれ、フロントディレイラーは変えたくなるだろう。
で、フロントのアウターには56Tのチェーンリングを使っているので、56Tに対応した10sディレイラーを探すと、Tiagraと105が候補に。ところが、Tiagraと105では、フロントディレイラーもリアディレイラーも価格差が数百円しかない。となると、105を選ぶしかないでしょう。
明日は、長男をサッカーの練習に連れて行った後に2時間ほど時間ができるので、試走できるよう、まずはカセットとチェーンを交換した。
その結果、狙い通り、リアディレイラーはそのままでも問題なくシフトできた。フロントはもともとアウター側が調整範囲ギリギリだったので、やっぱり苦しいところがあるようだ。
しばらくこのまま走ってみて、また451化するときにディレイラーを交換することにする。 |
上記の書き込みを削除します。よろしければパスワードを入力し、削除ボタンをクリックしてください。
|