削除確認
八百津 キングオブ酷道~見行山~伊岐津志線-原線 探検ライド |
ポタリングなど | 2021年 2月14日(日)23時32分 |
今日は前から行きたかった八百津の探検ライドに行ってきた。
ダートだけでもそこそこのアップダウンを走る予定なので、八百津までは善師野ルートで脚を温存してアクセスし、丸山ダム湖畔の道路を行く。
バンジージャンプできない方の旅足橋を渡り、キングオブ酷道として名高いR418を進む。 とりあえず難関の二股隧道まで行って引き返し、いつもの篠原八百津線で潮南へ行くつもりだったのだが... 通り抜けちゃいました!! このトンネルがなぜ難関?と思う方は「朝鮮トンネル」を検索! とりあえず、いつも"マズい!"という時に感じる亡きばあちゃんの気配も感じなかったし、無事に帰還できてます。
旅足橋、今日は渡ったところでパチリ。
いつもはここで左へ行くが...R418を×としているのは、かつてここに酷道...じゃなく国道があったことを示しているのか?
最難関の二股隧道までやってきました。真っ暗が怖い訳じゃないのだが、いろいろと言われのあるトンネルなので...
意を決して通ってきました。いや~マジでこのトンネル怖いわ~ 旧八百津発電所のところでトイレ済ましておいてよかった (^^;
所々舗装が残ってはいるが、さすが酷道、見事な朽ち具合です。 この道、車走ったんだよね? ちょっと車長の長い車だと、後輪落としそう...
通行止めゲートまでたどり着きました。 ゲートと壁の隙間を通っていく人もいるらしいが、左の坂を進みます。
R418の通行止めゲートからは町道十日神楽線で潮南まで登り、福地方面へ。 衛星写真見て気になってた、見行山への林道へ踏み入り... 途中で分岐を間違えて進んだことに気がついて引き返す。
予定どおり、潮南の直売所横に登って来れました。
本日2つ目の探検ルート入り口。進んで行くと、えらいところに来てしまって(・・? あまり時間もないので引き返した。
周回コースを飯時計周りに走行、時間的にいい時間になったので、最近のお気に入り、久田見の山喜でお昼ご飯を食べ、次なる目的地の伊岐津志線-原線へと向かう。
やってるかどうかドキドキするお店 山喜、今日はやってました! 久田見あげ生姜焼定食 850円を注文。 これも結構な量があるような...(^^; 小鉢は左からまぐろの山かけ、インゲンにじゃこ入り玉子、きんぴらごぼう。 あげの中には生姜とネギが挟まっていて、上には大根おろしと鰹節のトッピング。 しょゆを少々垂らして食べると...ウンマ~!
いつも通るファミリーマート 八百津錦津店横から少し登ったところで左折、八百津高校への坂道を登る。 八百津高校横から伊岐津志線-原線を走り、担ぎ、東農高校まで抜けて御嵩へ。
伊岐津志線-原線、分岐点へ到着。 左へ行くとダメなのは知っているので、右へ行きます。
御嵩からはいつもの花フェスタ東側~下切~わら人形峠を経て、ちょっとだけ今井の山の中を走って帰還。
そろそろデザートと思い立ち寄ったミニストップ、入り口に期間限定で50円引きのチラシが貼ってるから...
はい、限定に弱い日本人です。 ショコラいちごソフト280円。
いや~、さすがキングオブ酷道、貫禄ある道で妙に感動してしまった。
本日の走行記録 <iframe height='405' width='590' frameborder='0' allowtransparency='true' scrolling='no' src='https://www.strava.com/activities/4785440122/embed/15adacb9c5abd5d361291837ac52e53b716ef7ab'></iframe>
[Relive] <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/5_kIpilHBdo" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe> |
上記の書き込みを削除します。よろしければパスワードを入力し、削除ボタンをクリックしてください。
|