削除確認
SIGEYIのパワーメータ導入 |
Solo30のメンテなど | 2021年 1月18日(月)19時12分 |
どう考えても車重があるSolo30、どれだけのパワーを出して走っているのか知りたくて...
シマノのクランクならパワーメータも選択肢がいろいろあるのだが、SRAMのはそうはいかなくて、アレコレ検討した結果、中華なパワーメータを導入することにした。
2020/12/24にポチっとやって、
本日、やっと到着した。AliExpressでモノを買うのは今回初めて、ちゃんと届くかどうか心配だったが、無事到着。
選んだのは、
SIGEYI(思各异)のパワーメータ。ダイレクトチェーンリングPCD110のクランクに対応したもの。 ちなみに、XCADEYというメーカーのもあったが、オート・キャリブレーションがついていたのでSIGEYIの方を選択した。
内容はこんな感じ。
Solo30のクランクはApex1、残念ながらクランクとスパイダーが固定式なので、一番安い
Rival1のクランクを別途入手してあって、コレに取り付けてクランクごと入れ替える。 中華なクランクもちょっと考えたのだが、GXPのスピンドルってドライブ側はφ24mm、ノンドライブ側はφ22mmと変態サイズでこれに対応したものが見つからなかった。ま、純正ならまず間違いなく取り付くので...
まずはチェーンリングを外す。Sramのフィクスボルトは、クランク裏側のみ違うんだな。
続いてトルクスネジ×3を外して、スパイダーアームを取り外す。
あとは、パワーメータとチェーンリングを取り付けるだけだが、
向きがあるので注意。
ちなみに今日は在宅勤務、これくらいなら休憩時間中にサクッとやって作業完了。
で、昼ご飯の休憩と15時の休憩でクランクを交換、写真撮る時間なかったが
無事交換完了。
しばらくは在宅勤務の通勤代替えライドで様子見かな。
|
上記の書き込みを削除します。よろしければパスワードを入力し、削除ボタンをクリックしてください。
|