Solo30のメンテなど | 2020年12月 5日(土)21時54分 |
先日、何気にヤフオクを見ていたら良さげなホイールが見つかり、何気に入札したらあっさり落札できた。
程度はそこそこで、ハブの動きだけいかにもデュラグリス使ってそうな感じがしたので、合間合間にメンテしてみた。
旧中山道対策で欲しかった650bのホイール!!
ハブはDEORE。Solo30にはSRAMのコンポが付いているが、Apex1のカセットはシマノハブに使えるカセットなので、これでOK。
リムテープ、
これはちょっと... もちろん、巻き直します。
またしても工具が増えてしまった... シマノって標準規格というのはないのかしら?
まずはフロント側から。リテーナ付きでよかった。
ベアリングレース側は傷等なくきれいだった。
いつものグリス。耐水性が高いので、基本的に回転部とシール部にはテフロングリスを使う。
サクッと完了。
リア側の部品。こっちはハブ側はリテーナなしだった。
フリーハブボディ―は今回は外さないでおく。
リアも元に戻したのち、フロントとともにリムテープを巻いてとりあえずタイヤをつける準備はできた。 ちなみにリムテープは24mm幅しか手元になかったので、2周巻で1周目と2周目で左右にオフセットして巻いた。
|