削除確認
チューブレス化した! |
Solo30のメンテなど | 2020年 7月14日(火)23時52分 |
実は納車後すぐにチューブレス化を試みたのだが、ちっともビードが上がらなくて断念した。 が、何となくガバガバのような気がしたのでリームテープを入手、今日会社から帰ってから再チャレンジしてみた。
前回はリアから手を出してダメだったので、今回はフロントから作業開始。 今回はちゃんと石鹸の希釈水を使ったらあっさりビードが上がる。スポークの張り方の関係なのかフロントとリアで若干リム径が違うとは聞いたが、そういうことか?
空気を入れてみると若干エア漏れする音がする...というか、サイドからエアが漏れているのでシーラントを注入、内部あちこちに行き渡るよう念入りに角度を変えて回転させ、エア漏れの音が小さくなった。 が、エア圧を高くするとシーラントが噴き出るので、ジワジワと空気圧を高めながら回転させ...を繰り返し、最大空気圧の60psiまでは入れられるようになった。
続いてリアだが、先に石鹸の希釈水を使ってみたがやっぱりダメ、隙間が大きすぎる。アレコレ試してダメなので、もともとのテープの巻き方も気になるのでリムテープを巻きなおすことにする。
最初に1周分巻いてあったようなので、2周分巻いて石鹸水吹いて...タイヤブースターを使って何とかビードが上がった。
と、さっき作業したフロントの空気圧を確認すると...40psiまで下がってる。空気補充&回転を何度か繰り返し、ある程度落ち着いてきたところで様子を見ることにした。
この間、リアの方は空気の漏れがなさそうなので、このまま車体に戻し、本日の作業完了。
...あ、作業に夢中で写真撮り忘れた!
|
上記の書き込みを削除します。よろしければパスワードを入力し、削除ボタンをクリックしてください。
|