削除確認
Shamal Ultra DB 入手! |
SuperStarのメンテなど | 2023年11月23日(木)18時21分 |
SuperStar号を組む時、Ksyrium Pro UST Discを使う計画だったのだが、いつものお店へ買いに行ったところタッチの差で売れてしまってた... で、まぁ、ちょっとした交渉の末、訳アリのShamal Carbon DBを購入して組立てた。 → http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=895&category=22
カーボンホイールはあまり興味なかった...というか、Veleno号で使ってたShamal Ultraが素晴らしすぎてカーボンホイールに目を向けなかったのだが、一応Shamalの名がついてるしディスクブレーキだからカーボンでもよいか...という感じで買ったものの、踏んだ時の応答性がShamal Ultraと全く別物で...
どちらかというとZondaに近い感じで、超ロングライドをする分には脚への負担が小さく「コレはコレでありかな」と思い使っていたが、やっぱり登りはアルミリムの方が楽しそう。
と言うことで、後に当初使おうと思ってたKsyrium Pro UST Discを入手した。 → http://www.sakanashi.mydns.jp/cgi-bin/hbg/hbg.cgi?number=930&category=22
で、Ksyrium Pro UST Discを使ってみたところ、アルミリムらしい加速と応答で確かに楽しいのだが硬すぎてロングは~200km程度までしか脚が持たなさそう...
ということで、やっぱりShamal Ultraか?と思い長い時間かけてオークションをウォッチ、やっとそこそこ程度が良くて安くなったShamal Ultra DBを落札できた。
落札した商品、今朝届いた。
ざっと確認したところ、ベアリングもリムもスポークも特に問題なく、商品説明に記載されていた使用期間相当と思われる。
で、いつもの儀式、ハブのメンテを行う。
フロント側をバラして一通り綺麗にしたところ。グリスはほとんど汚れてなく、程度は極上だった。
リア側をバラして一通り綺麗にしたところ。フロント同様、グリスの汚れはわずかで新品時のグリスであることを確認。使用期間から交換しなくても良いけれど、なかなか減らないので今回はラチェットスプリングを新品にした。
元に戻したホイール、右側。
左側。
今回のはたぶん、Cult化されてないのでグリスはいつものテフロングリス(いつものは年数経ってるので今回新調した)を使ったが、いつもの如く、カンパのホイールはよく回る。 持った感じもShamal Carbonより軽く感じるので、ちょっと楽しみなホイール。タイヤとディスクロータはどれを使おうかな... |
上記の書き込みを削除します。よろしければパスワードを入力し、削除ボタンをクリックしてください。
|