去年の年明けに、2022年に行きたい場所として↓こんなことを書いた。 http://www.sakanashi
結果、毎年のように行っているところは琵琶湖タッチと高嶺山が未達であったが、その代わりに長距離/高高度へのチャレンジとして設けたチャレンジライドはすべてクリア、さらに琵琶湖タッチならぬ全自走ビワイチをフルビワイチでやったり一泊二日の全自走諏訪湖ライドやったり高嶺山近くの馬の背登ったりで、自分なりには満足している。
さらに、計画外であった渋峠以外に乗鞍×2のような遠征ライドもやって、自転車での活動範囲が広がった。
今年もさらに長距離、高高度を意識しつつ、自転車+αといったアクティビティや遠征ライドも増やしていきたい。あと、富士山が見えるところにも行きたい。
[毎年のように行っているところ] ●笠置山 → http://www.sakanashi ●片知渓谷 → http://www.sakanashi 〇琵琶湖タッチ:彦根周辺の行きたいお店の消化
[長距離/高高度へのチャレンジとして] 〇御嶽山:全自走か近隣を周遊したい 〇大野市:あの峠を越えて、食べて、こっちの峠で帰ってくる(あの峠:~5月冬期通行止め、こっちの峠:~6月冬期通行止め) ▲諏訪湖:前回行けなかった霧ケ峰に行きたい。陣馬形山もいいな。 → http://www.sakanashi
[新たな試みとして] ・平谷村方面:星空☆彡ライドしてみたい ・渋峠:往復、周回コース ●往復、2023/6/18走行済み → http://www.sakanashi ・知多半島:いつものチタイチじゃなく...
[計画外] ●嬬恋周回:渋峠~嬬恋周回で考えていたが、東御スタートで周回コース走ってきた → http://www.sakanashi ●シマノバイカーズ:南八ヶ岳グラベルライド1000に参加 → http://www.sakanashi ●北杜市周回:スーパーカブのモデル地巡り → http://www.sakanashi ●富士登山:家族で行こうと計画したが... → http://www.sakanashi ●乗鞍エコーライン:去年よりは天気がよかった → http://www.sakanashi |